|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
埼管ネットとは | Topics | Links | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
「わずらわされることのない快適なマンションライフ」と思って入居したマンションで管理組合の役員を「押し付けられて」、こんなはずでは、と困った経験・・・わたしたちもこんな経験から出発しました。 平成 2年1月 埼玉県マンション管理組合協議会として発足加盟 平成 5年9月 全管連(全国マンション管理組合連合会)に加盟 平成 7年7月 会員増加に伴い『埼玉県マンション管理組合ネットワーク』と名称変更 平成13年4月 県の認証を受け『特定非営利活動法人埼管ネット』として活動 ![]() 居住者の視点に立ち自らの経験をより多くのマンション居住者のために役立てたい。そんな思いからNPO 埼管ネットは活動を続けています。
3−3−17豊曜ビル2階 TEL:048-887-9921 FAX:048-887-9924 JR京浜東北線 南浦和駅 東口より徒歩5分 ![]() ※クリックすると大きくなります
![]()
![]() |
New 2021年度 年間行事スケジュールを掲載しました。 まぐまぐ版 マンションlife情報マガジン 13号 発行しました。 役立つ情報を掲載してます。ぜひ購読してください。 ●登録はこちらから マンションlife情報マガジン ![]() ※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます 【地方都市のまちづくりとは、どう在るべきなのでしょうか…?】 人口減少時代に新たな施設をつくることが果たして地域の活性化につながるのか? ある事例について書かせていただきます。 筆者が住むまちでは築45年が経過した劇場施設を中心とした公共と商業の複合施設 を商業棟に入居するキーテナントの撤退表明から、いつの間にか施設が陳腐化して いるために賑わいが無くなったと結論付け、賑わいを取り戻すこと=再整備計画と いう論理で事が進んでいるように感じています。 この複合施設は今から遡ること、平成27年(2015年)度末に「公共施設等総合管理 計画基本方針」の中で施設の長寿命化を目指し80年間を目処に使い続けることが市 のWeb上で公表されています。 同施設を設計した大手設計事務所の耐震診断報告書によれば、構造耐力上は何ら問題 はない診断結果となっています。 まちの賑わい創出に必要なものが、建替えという再整備方針なのでしょうか? このような発想はどこから生まれるのでしょうか? 分譲マンションなどの共同住宅施設は100年間を目安に継続使用を目指す動きが高ま っています。 まだ使える器を壊し、膨大な事業費を掛けて施設を再整備することは誰のためになる のでしょうか? このような中で「地元がヤバい…と思ったら読む 凡人のための地域再生入門」の 著者である「木下斉さん」のセミナーが開催されます。 まちづくりの在り方を考えるヒントになれば良いと思います。 セミナー情報をシェアします。 「マンションライフ」の秋号を掲載しました ![]() 2020年9月20日発行第129号 会員ページのマンションライフよりアクセス してください。 ・・・内 容・・・ 表紙:ライオンズマンション春日部武里 ●After/Withコロナを見据えた Web理事会について… p.2 ●新工法(DR工法)で排水性能を落とさずに ドレイン再生… p.4 ●マンション管理適正化法、及び建替え円滑化法の 一部改正について… p.6 ●マンションにおける令和2年 国勢調査の円滑な実施に向けて… p.7 ●第19回通常総会報告 --p.8 「マンションライフ」の新春号を掲載しました ![]() 2020年2月1日発行第128号 会員ページのマンションライフよりアクセスしてください。 ・・・内 容・・・ 表紙:朝日プラザ越谷 ●新春のご挨拶 NPO 法人埼管ネット 会長 栗原照明… p.2 ●管理会社からの一方的な管理費 値上げへの対応 理事 土屋公司… p.3 ●住まいの長寿命化を目指すために 副会長 白倉潤洋… p.6 ●2020年埼管ネット行事予定表 … p.8 2020年度 年間行事スケジュールを掲載しました。 「マンションライフ」の秋号を掲載しました ![]() 2019年11月1日発行第127号 会員ページのマンションライフよりアクセスしてください。 ・・・内 容・・・ 表紙:フォルスコートグランマークス ●石綿含有建材への対応 … p.2 ●第51回マンション管理組合 実践セミナー報告… p.3 ●管理不全マンション実例報告 … p.6 ●第18回通常総会報告 … p.8 NPO埼管ネット 第51回マンショ管理組合実践セミナーのご案内 セミナーは終了しました 多くのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() セミナー&ワークショップ プログラム 1. セミナー: 『高齢化に負けないコミュニティづくり 』 2. ミニセミナー: 『越谷市の取り組み 』 3.ワークショップ: 『全員参加でグループワーク 』 日 時 : 2019 年6月16 日( 日) 13:00 開場 、13:30 講演 開始 場 所 : 越谷市中央民会館 4階 第17 ・18 会議室 (越谷市4丁目1番号 東武伊勢崎線 越谷駅東口より徒歩7分) 参加費 : 資料代 500 円 (会員は無料 ) 事務局まで FAXにて 6月12(水)までにお申込みください。 ※定員は会場の都合により先着50名様とさせて頂きます ![]() webからのお申し込み ![]() 「マンションライフ」の春号を掲載しました ![]() 2019年4月20日発行第126号 会員ページのマンションライフより アクセスしてください。 ・・・内 容・・・ 表紙:メロディーハイム坂戸 ●【度重なる漏水発生】【不具合事例】他 … p2 ●「令和」時代のマンションライフ … p4 ●賛助会員紹介(国土管理株式会社) … p5 ●統計調査に御協力を … p6 ●第35回越谷市・南越谷地区合同総合防災訓練… p7 ●通常総会及びセミナーのご案内 … p8 「マンションライフ」の冬号を掲載しました ![]() 2019年1月20日発行第125号 会員ページのマンションライフより アクセスしてください。 ・・・内 容・・・ 表紙:パークサイド常盤 ●新春のご挨拶 NPO 法人 埼管ネット会長 栗原 照明 … p.2 ●ビル用アルミサッシ防火設備の 『個別認定』について … p.3 ●大規模修繕工事(続編) 土屋 公司 … p.6 ●2019年埼管ネット行事予定表 … p.8 2019年度 年間行事スケジュール掲載しました。 「マンションライフ」の秋号を掲載しました ![]() 2018年9月25日発行第124号 会員ページのマンションライフより アクセスしてください。 ・・・内 容・・・ 表紙:ベルドゥムール越谷南 ●屋上防水工事の事例紹介(その2 ) … p2 ●「大規模修繕に向けて」前編 … p4 ●第50回マンション管理組合 実践セミナー報告… p6 ●第17回通常総会報告 … p8 NPO埼管ネット 第50回マンショ管理組合実践セミナーのご案内 セミナーは終了しました 多くのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() 今回は越谷市中央民会館において、セミナーとワクショップを開催します セミナー&ワークショップ プログラム 1. セミナー: 『給排水 設備の劣化診断 』 13 :30 〜14 :30 2. ワークショップ: ワークショップ: 『マンショの防災とは! 』 14:45 〜16 :30 日 時 : 平成 30 年6月17 日( 日) 13:00 開場 、13:30 講演 開始 場 所 : 越谷市中央民会館 4階 第15 ・16 会議室 (越谷市4丁目1番号 東武伊勢崎線 越谷駅東口より徒歩7分) 参加費 : 資料代 500 円 (会員は無料 ) 事務局まで FAXにて 6月13(水)までにお申込みください。 ※定員は会場の都合により先着50名様とさせて頂きます ![]() webからのお申し込み ![]() 「マンションライフ」の春号を掲載しました ![]() 2018年5月15日発行第123号 会員ページのマンションライフより アクセスしてください。 ・・・内 容・・・ 表紙:ルネ グランガーデン ●【判例紹介コーナー】 東京地裁(H27.12.27)… p.2 ●情報提供、新規賛助会員紹介 別件・お得情報… p.5 ●中長期修繕計画の策定 … p.6 ●マンション管理組合 実践セミナーのご案内… p.8 「マンションライフ」の冬号を掲載しました ![]() 2018年2月15日発行第122号 会員ページのマンションライフよりアクセスしてください。 ・・・内 容・・・ 表紙:西武小手指ハイツC棟 ●新年のご挨拶 NPO 法人 埼管ネット 会長 栗原 照明… p.2 ●当局を撃退した事例紹介- … p.3 ●改正個人情報保護法 … p.6 ●平成30年埼管ネット行事予定表 … p.8
|
ご利用いただけます。(無料) ![]() |
||||||||||||||||||||
|
NPO埼管ネット
*Eメールの添付ファイルはセキュリティー上、削除されます
TEL 048-887-9921 / FAX 048-887-9924)
Copyright(C)saikan-net All rights reserved.